きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ
書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の普及を目指すプロジェクトのポータルサイトです。
制作費をクラウドファンディングで募り、2020年12月に刊行しました。
大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人や、10代の周りにいる大人たちへ
「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる」というアイディアを届けます。
講座やワークショップ、コラボ企画、取材など、お気軽にお問い合わせください。
著者の一人、舟之川が運営しています。
新着情報
News
最新の情報はFacebookページ、Twitter、noteをご覧ください
2022.4.9 今後の運営について大切なお知らせ。
https://note.com/manabi_share/n/nec7fdf6fff842021.9.30 音声図書化されました。
https://note.com/manabi_share/n/na6d90537a686
2021.8.24 きみトリプロジェクトのパンフレットが完成しました。
https://note.com/manabi_share/n/nf401afc2d4cf2021.7.18 【読者アンケート】10代の読者の感想を募集しています。
https://camp-fire.jp/projects/312558/activities/290019#main2021.7.16 第二版を出来しました。
https://note.com/manabi_share/n/ndd513f8b801d
2021.2.23 公開営業会議をひらきました。レポート↓
https://note.com/manabi_share/n/n645682d45e20
2021.1.29 電子書籍を発売しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4866933283/
2020.12.30 冊子書籍を発売しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4866933283/
2020.12.18 Amazonの予約販売を開始しました。発売は12月30日です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4866933283/
2020.8.31 クラウドファンディング、終了しました。
https://camp-fire.jp/projects/312558/activities/196375#main
2020.8.11 クラウドファンディング、開始しました。
https://camp-fire.jp/projects/view/312558#menu
2020.8.10 ウェブサイトオープンしました。
https://kimitori.mystrikingly.com/きみトリプロジェクト
About Project
はじまりは、「学びのシェア会」
このプロジェクトは、「学びのシェア会」という市井の有志による勉強会から生まれました。「学びはシェアしてより学びとなる」をキャッチフレーズに、学び好きな仲間が集まるコミュニティです。
学びのシェア会Facebookページ
https://www.facebook.com/pg/manabinosharekai/
学びのシェア会の作り方
https://note.com/manabi_share/n/n185ad1b040d2めいめいが必要や興味があって学んできたことをシェアしあう中で、「これはもっと早く知っておきたかったね」「10代で知っていたらなあ」と話すことがいくつもありました。
その問題意識は、回を重ねるごとに大きくなっていきました。
10代の人たちへ、学びをシェアする
子どもの頃は、多くの人が家庭や学校などによる保護のもとで過ごします。10代の半ば頃から、それぞれに試行錯誤を重ねながら、自立に向かいます。
しかし、家庭や学校からは保護を超えて管理され、その締めつけが時に自立を妨げるほどに苦しいこともあります。そしてある日突然、管理は緩んで放り出され、できなかったことや知らなかったことの結果起こしたことは、「自己責任」という扱いになります。
それってあまりに大変なのでは?
この仕組みを温存するのは大人として「無責任」なのでは?たとえ根本的な構造を変えられなくても、今を生きる10代の人たちに、何かしらできることがあるはず。
そう考え、わたしたちができることのひとつとして、10代の人たちへ手渡したい学びをシェアするために、本を作ることにしました。
「これは10代で知っておきたかった」「今の10代にもきっと必要」というテーマをメンバーそれぞれが選び、書き進めました。
大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人へ
とはいえ、社会の複雑さ多様さが増す中で、わたしたちの個人的なトリセツは、次の世代の人にはそぐわない部分も大きいかもしれません。
でも、これらのトリセツを手がかりに、10代の人たちが、「トリセツを作りながら生きる、というアイディアがあるんだな」「自分は自分のトリセツを作ればいいんだな」と思ってくれたら。
手渡そうとしているわたしたち大人の在り方を見てもらえたら。
大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人へ、
失敗しながらでも、あなたのかけがえのない人生をつくっていってほしい、
あなたの人生を、あなたの社会を、あなたが選択してつくっていってほしい、という願いを込めて。
そして、共に社会をつくる仲間としての歓迎の気持ちをいっぱい詰めた本です。
制作費をクラウドファンディングにて集めます。(2020年8月31日達成!)
書籍の完成後は、置いてくれる本屋さんを募り、手渡す仲間を増やしていきます。本の完成はゴールではない。プロジェクトのスタート!
この本をもとにした読書会や、この本をきっかけに生まれる勉強会など、ここから始まるさまざまな展開を期待しています。これを読んで、「わたしならこれについてのトリセツを手渡したい」と発信する大人が増えてくれても嬉しい。
『きみトリ プロジェクト』へようこそ。
この本について
About this book and more...
15のテーマ、17の記事
10代の頃に知っておいてほしいこと
社会にあるものすべては網羅できませんが、
わたしたちなりに選んだ15のテーマで、17の記事を書きました。
各章末に、テーマに関連したおすすめの本や映画の紹介もあります。
ワークシート
自分のトリセツをつくってみよう
各項の最後に、書き込み式の問いシートをつけました。
読者がテーマについて考えを深めたり、友達との対話のきっかけにしたり、読者自身のトリセツをつくる手がかりになります。きみトリの場づくり
Workshop
保護者、PTA向け講座
場のニーズに沿ったテーマを執筆した著者が出向いて、講師を務めます。レクチャー+ワーク+対話の組み合わせです。
学校、市民大学、自治体向けワークショップ(若年層対象)
10代〜20代向け読書会、ワークショップの企画、講師、ファシリテーターを担います。
※実践例:5,6年生向け【思春期プログラム】 w/ラーンネット・グローバルスクール 、みつけよう!いまのわたしが踏み出せる一歩~きみトリプロジェクトから学ぶ、対話と場~ w/シブヤ大学、小学校6年生向け キャリア教育「仕事のトリセツ」
『きみトリ』読書会
3名〜20名程度の読書会の企画、ファシリテーションを担います。オンライン対応可。
※実践例:『きみトリ』読書会(計6回)、高橋ライチ w/ こまちカフェ オンライン読書会、衆議院選挙イブ企画・朗読をきいてシチズンシップをゆるっと語ろう
作品✕『きみトリ』鑑賞対話会
映画、本などの作品を鑑賞し、感想を語る会の企画、ファシリテーションを担います。きみトリとその作品との交点を提示しながら、場に設定したテーマから対話を深堀りします。作品ときみトリの両方を紹介することで、相乗効果でかかわる人を増やします。
※実践例:【対話付き特別上映】映画『あこがれの空の下〜教科書のない小学校の一年』× 書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』〜「子どもが教育の主人公」はどうしたら実現できるか w/シネマ・チュプキ・タバタスペース✕『きみトリ』読書会
①おすすめ本紹介、②著者朗読、③感想シェア の読書会の魅力がたっぷり詰め込むプログラムの企画、ファシリテーションを担います。書店等のスペースときみトリの両方を紹介できるので、相乗効果でかかわる人を増やします。
※実践例:著者と書店と本好きがつながる読書会 w/Books & Cafe ドレッドノート教員・講師向け ワークショップ導入支援
主に教員や講師の方がご自身の教育現場で授業やワークショップで『きみトリ』を使いたいときの組み立てをサポートします。ヒアリング、アイディア出し、壁打ち、インタビュー、悩み相談。個別またはグループ相談承ります。
※実践例:都内小学校教員、教室で使える!『きみがつくる社会のトリセツ』ワークショップ『きみトリ』読書会のつくり方講座
ご自身が主催・ファシリテーターとなって『きみトリ』の読書会をひらきたい方向けの講座、または個人相談を承ります。
学びのシェア会のつくり方講座
学びのシェア会は、きみトリが生まれる元になった学びのコミュニティ。ご自身が主催・ファシリテーターとなって学びのシェア会をひらきたい方向けの講座、または個人相談を承ります。(参考記事)
参加型トークライブ
市民活動の実践例としてこのプロジェクトについてメンバーが語る場。著者セッション+会場との対話の企画、ファシリテーションを担います。
※実践例:きみトリ出版記念トークライブ
スピーカー派遣
依頼される方が主催されている場へゲストとして登壇し、プロジェクトについて、市民活動としての出版等について、プレゼンテーションします。
※実践例:台東100人カイギ
すべての場で、オンライン/オフラインの対応が可能。講師やファシリテーションは1名〜3名で目的や内容により変動。詳しくはお問い合わせください。
クラウドファンディング
Support
※411名、1,777,040円のご支援をいただき、118%を達成して終了しました。ありがとうございました(2020.8.31)
▶︎活動報告一覧
▶︎トークライブ動画まとめ★2020年8月31日(月)23:59まで!
10代の若者に社会のトリセツを伝える本を届けたい!
クラウドファンディング挑戦中です!! https://camp-fire.jp/projects/view/312558
10代の人たちへ手渡したい学びをシェアするために本を作ります。
大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人に、「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる、というアイディアがあるんだ」「自分にも作れるかも」と思ってもらいたい。
これから共に社会をつくる仲間への歓迎の気持ちを書籍の形にします。メンバー
Member
稲葉 麻由美
Mayumi Inaba
呼吸シェアリスト、カウンセラー&セラピスト。
生きづらさに悩んだ経験から、自分のありのままを受け入れ、自然に楽に生きるためのワークやカウンセリング、セラピーを提供している。トラウマ治療に関するセラピー、呼吸(身体ワーク)、コミュニケーション、脳神経からみた心理学、性暴力に関することについて学び、得たことをブログで発信したり自分で実践したりしている。映画鑑賞、演劇鑑賞、ブログを書くこと、おしゃべりが好き。
ウェブサイト:https://www.mayumiinaba.com/
ブログ: http://mayuminaba.hatenablog.com/高橋 ライチ
Lychee Takahashi
カウンセラー。
「わかってもらえない」「聞いてもらえない」「自分は変わっている」「居心地のよい場がない」という幼少期の体験から、コミュニケーションや心理学を学ぶ。コミュニケーションについて学ぶ場の必要性を感じ、また、「誰もが自由に自分らしく、ほんとうにやりたいことを実現していく社会」を実現するため、話を聴く場、話の聴き方を教える講座を開いている。映画や本の感想を話す会を不定期開催している。文章を書くこと、ヨガ、料理が好き。
ウェブサイト:https://note.com/lychee_tangerine
ブログ: http://ameblo.jp/lychee-tangerine舟之川 聖子
Seiko Funanokawa
当プロジェクト運営者
鑑賞対話ファシリテーター。
小さい頃から好奇心旺盛で、考えるのも表現するのも好きな一方、話が合う人や居心地のいい場を見つけるのが大変だった。「複雑で深刻な課題があふれるこの時代をたくましく生き抜く力を一人ひとりとみんなが持てるように」との思いから、芸術文化作品の鑑賞と対話の場づくりや企画、設計、進行を担う「鑑賞ファシリテーター」として活動を始める。競技かるた、園芸、切手収集、音読が好き。
ウェブサイト:https://seikofunanokawa.com/
ブログ:https://hitotobi.hatenadiary.jp/書店のみなさまへ
for booksellers
書店コードをお持ちの書店の方
すべての取次への出荷が可能です。返品は長期でお受けします。こちらからチラシをダウンロードして、FAXにてご注文ください。書店コードをお持ちでない書店様、店舗、施設等の方
三恵社との直接取引にてお受けいたします。
・買切り(返品不可)
・1冊〜OK 卸掛率:8割
・納品送料:無料(版元負担)
・宅配便/メール便にてお届け
・振込手数料:貴店負担
・精算:書籍に請求書同封。翌月末までにお支払い
※三恵社HP該当書籍ページにて購入手続き時、備考欄に「きみトリ卸分」と明記で直接取引扱いといたします
Copyright 2020 学びのシェア会/きみトリプロジェクト